デジタルCHORUSって敬遠されがちだけどこんなとこがいいなとか所見など…
今回は音作り企画の一環としてまたまたコーラスについて思うところなんかを今回は
デジタル アナログ の面などから書いていこうかなぁと思いまして記事にしたいと思います
一応初めにこのデジタルコーラスが好きと言う事でBOSSのCE5を題材に話を書いていこうと思います
まず今回の話はデジタル、アナログと言う事に注目して話をしていきたいのですが
皆さんぼんやりですけど
「デジタルCHORUSってアナログを置換したモノだからやっぱアナログが最高」
みたいに感じていませんか?ちなみに自分はそんな事を考えていた時がありました
が
実際人から借りて使っていると、あ、デジタルコーラスめっちゃいい!と思ったので何個か書いていこうと思います
そもそもデジアナの特徴の違いは(素子が云々みたいな話は省きます)
デジタル
・安い
・かかりが薄い → 薄味
・音がシャープ → ローカットハイ残しとかみたいな…(低域が弱いともいえるかと)
・EQが付いてるモデルが多い
アナログ
・基本的に高い
・かかりがえぐい → 濃い味
・音が温かい → 低域が強いともいえるかと
・EQはついてても1バンドが多いかと
そんな感じだと思います
まぁこれ見た感じだとアナログよさげじゃない?って感じると思うんですけど
これに
「エフェクターを複数つなぎ合わせる事」
「バッキングで弾く事」
「重ね撮りする事(ダブ撮り)レコーディングなどで」
をいれてくるとアナログ…だるいな…と感じる事が出てくる方もおられると思います
まず
「エフェクターを複数つなぎ合わせる事」
4stageのPhaserとかでこのRate,Feedback,Depthの感じ好きだけどちょっとコーラスつけて単音のフレーズにモジュレーション感強めたいなぁと思ったときに
Phaser + Chorus にすると思うんですけど
これが
Phaser + Analog Chorusにすると結構コーラスのMODが強くて、あれ、あのフェイザーのセッティングはどうした…
みたいな感じになることが多いです
ですが
Phaser + Digital Chorusにすると薄味からかなじみもいいですしPhaserの設定を残してつけたい効果だけつけれます
またこの例だとたった2つなんですけど
Delay Tremoro Chorusで3つくらいかけたバッキングのコードワークしたい!とかなるとアナログだとぐちゃぐちゃして
あ、やっちゃった感があります…(個人的に)
ですんでボード派の方で大型のスイッチャーでペダルを複数差し替える方のコーラスがアナログだと大丈夫かなこれと勝手に思っています
少なくとも組み合わせて使うならデジタルの方が使い勝手がいいんじゃないかなと
次に
「バッキングで弾く事」
ギターが2人位になってくると割と重要な問題になってくるかなと思います
上の話を聞いているとえ?じゃあアナログいつ使うねん、と思われたと思います
それについては3ピースのバンドやソロの時はアナログって優秀だなと思います
Gathrie Govanさん率いるAristcratsもバンドのRUSHなんかもギターが一人で立ち回るからこそアナログの方が低域が足されて存在感や、空間感をより多くとれるなぁと感じるのですが
※RHCPのsoul to squeezeもはじめアナログコーラスギター一本のいいフレーズですよね
ギターが2人になってくるとバッキンぐがアナログだとバッキングが出すぎてどっちがメーンなのかよくわからんなぁと個人的に思ってます
なのでギター2人以上で集まって遊ぶときにデジタルコーラスで参加してくれる人がいるとありがたい配慮だなと勝手に思ってます
役割にめりはりをつけてはっきり分けるのもギターの大合奏には必要かなと思います
そして3つ目
「重ね撮りする事(ダブ撮り)レコーディングなどで」
これ結構気になります
ギターで自分でフレーズを重ねていく時に感じるのですが
フレーズ原本 + 5th Chorus + 3rd Chorus みたいに重ねてるときに
うわぁ…アナログこてこてでくどいなぁ…と感じる事が多いです
くどいフレーズにしたかったらそれでいいんですけど、3本4本と重ねる度に
あ、もう…いや…
と思ってます
が
デジタルコーラスで重ねるといい感じにハモリができてしかも厚い、くどくないなぁと思います
まぁ重ね撮りの方法の一つとして覚えていても損はないかなと思います
まぁそんなこんなでBOSSのCE5いいなぁと感じてます
CE5何ですけど安くてしかも結構前からある機種なので
こんな使い方もBOSSさんは出すときに想定してたのかどうかは知りませんけど
そうだとするならやっぱりBOSSの先見性って重ねたり大合奏になる音楽シーンを見据えていたのかなぁと思って勝手に感動してました
すげぇBOSS…
って事でCE5の音を
大型ボード派の方、レコーディングされる方、初めても一台にもいいコーラスだなぁと思います
一応リンクを
誰かの参考になれば幸いです